#ガス漏れ の記事一覧
- 
  
  神経因性骨盤臓器症候群(NIS) かねてより慢性的な肛門の痛みや骨盤の痛みを訴えて来院される患者様が多くみられ、仙骨や尾骨・靭帯・筋肉などの痛みと考えられていました。あちらこちら病院を受診されても原因が分からず、治らないため長い間苦しんでおられる方も少なくありません。しかし、よく観察すると、腰椎から出て肛門に至る仙骨神経に沿って圧痛ある硬結を認め、ここから痛みが発生していることが分かりました。 
- 
  
  直腸膣壁弛緩症・直腸瘤・レクトシール 直腸瘤(りゅう)は直腸膣壁弛緩症(ちつへきしかんしょう)やレクトシールとも呼ばれ、直腸と膣の間の壁が薄くなり、直腸が膣の方へ袋状に突き出てくるものです。便を出そうと力んでも、この袋に便が溜まり外に出にくくなります。 
- 
  
  骨盤内蔵機下垂・骨盤臓器脱 骨盤内の臓器、例えば膀胱や子宮・直腸などの臓器が下がり、外に脱出するようになります。悪化すると、この3つの臓器が全部脱出することもあります。 
- 
  
  自己臭症 自臭症、自己臭恐怖症とも言われており、自分の臭い(口臭、体臭、便臭など)が漏れて、周りの人がそれに気づいて嫌がっている、自分を避けているなどと思い悩むのが特徴です。※当院は、大腸・肛門を診ている病院ですので、以降は便臭・ガス臭(おならの臭い)についての治療・検査の説明に限定させていただきます。 
- 
  
  便失禁 意図せずに肛門から便などが漏れてしまう状態です。特に便失禁は日本で500万人が有していると言われ、最近社会的に問題、話題になっています。